鉛筆の持ち方が・・・
去年一年小学部を指導してみてとても重要なことに気が付きました。
何に気が付いたんですか?
あまりにも鉛筆の持ち方が悪すぎるのです。
どのくらいおかしいんですか?
完ぺきに持てている人は1人いたかどうかですね。
前に書いたブログですが、こちらに詳しく書いてあるので読んでない方は是非読んでください。
低学年のうちに何とかしたい
あれからいろいろ調べてみましたが、やはり鉛筆の持ち方と学力には明確な相関関係がありそうです。
ですので、本校のプリペアークラスは現在鉛筆の持ち方をかなり厳しく言っています。
また、今後学年が上がっていくにしたがって学習していく底力をつけていくための指導に重点を置いていきたいと思います。
★正しいフォーム
鉛筆の持ち方や椅子の座り方などスポーツ同様、正しいフォームを教えていきたいと思います。
★算数
出来るだけ早く九九を覚え、その後は計算力のトレーニングをしていきます。
(東大生の25%が小学校入学する前に九九を覚えているそうです)
★国語
文字をテキストデータとして脳に認識させるために、『声に出して読む』ことを低学年では実施していきます。
また、漢字に関しては学年の垣根を越えて先取りしていく予定です。
プリペアーの名前の通り、小学4年生以降本格的に勉強をする準備ですね。
正しいフォームはスポーツの基本ですね!
うちの子も来年は小学1年生になります
実は保護者の皆様から来年度小学1年生になる兄弟の入塾に関するお話を何件もうかがっています。
いま伺っているだけで4件にもなります。
ついでにうちの長男も来年小学1年生になりますので、現段階で下手をすると新小学1年生が5人になる可能性があります。
うちの長男は、きゅるんとして半端なくかわいいです。
あ・・・そうですか・・・
見に来てもいいですよ!
・・・・先生・・・
正直私も数年前前では『小学校低学年から塾なんか行く必要ない』と思っていました。
ですが、自分の子供が小学校に上がるに際して熟考した結果、やはり学校以外でも勉強させたほうが良いと考えるようになりました。
そうなると、やはり理想的には小学校4年生の終わりまでに算数と国語は6年生の範囲まで終えたいですね。
そして、受験クラスは5年生から受験勉強をはじめ、非受験クラスは小学校の復習を中学校の準備をしていくのが良いでしょう。
また、来年からプリペアークラスも週2回にしようとおもいます。
ほかにも挑戦したい新小1お待ちしておりますよ!
コメント