民族大移動
本校開校以来2回目となる合宿です。
第1回の合宿はユカリス湯来でしたが、今回は江田島青少年交流の家を使います。

今回は船で行きますので、集合場所は広島港です。
当初↑を集合場所に指定ましたが、下見に行った寧々先生の独断と偏見に基づいて変更しました。

現地がかなり暑かったらしく、集合場所が屋内に変更になりました。
出航時間に全員揃い、無事に8時40分発となりました。

広島港から江田島に向かうフェリーです。
こちらは高3生、まだまだ余裕そうな感じですね。

中3生も元気いっぱいです。
この学年は開校当初からいるメンバーが多い学年になります。
なかもよさそうです。

そして最後に小学5・6年生です。
あさ8時10分に広島港に集合してねね先生に引率してもらいました。
湯来と違って江田島は船で移動するのでワクワクしますね。
ちょっと勉強したらすぐご飯でした
食堂はとてつもなく広かったです。
前の塾の合宿でも来たことがありますが300人くらいは余裕で入れそうです。


ご飯はバイキング形式でした。
たくさん食べたい人にはいいですね。
おこめが・・・
なんかうまく炊けていない気がします
外国産のお米でしたので、日本の炊飯器だと上手く炊けない可能性があります。
oh米がー
やたらと炭水化物が多い印象でした。
ご飯+パスタ+ポテトフライ
関西人か!!(一人つっこみ)
やばいです、これ絶対あかんやつです。
家に帰って体重計に乗った瞬間怒られるやつです。
ここ最近88キロ付近で落ち着いていたのが、また90キロを超えてしまうかもしれません。
そして勉強!!

eトレを使った勉強です。
中学部はテスト対策でも使っているので慣れっこですね。
小学部と高校部は初めて使う教材になります。
初日はみんな元気ですのでノリノリでした。

小学生はどこでも楽しめるんですね(笑)
今回の合宿の目標
5受
理科社会、小学校6年生までの全範囲履修+演習
6受
理科社会、中学校入試中堅レベルの全範囲演習
中3
社会の入試全範囲演習、可能であれば理科も
高3
社会1科目入試全範囲演習
まぁ書くだけなら1行で済みますが、実際500枚程度のプリントになります。
みんな、クリアに向けて気合を入れていきましょう。
コメント