ちょっと今回はGEMINIを使ってみました。
定期テスト対策耐久勉強会
今回の定期テスト対策耐久勉強会は3週間の長丁場でした。
国泰寺が1週間遅れて始まることを考慮すると全4週間となっています。
9月22日~10月22日という日程でした。

大まかな流れ
第1週:学校のワークを出来るだけ試験範囲まで終わらせる。安田個別指導。
第2週:テスト対策プリント配布。対策プリントをしつつ、希望者は個別指導。
第3週:理科社会のeトレ解禁、希望者は個別指導。
第4週:国泰寺個別指導。

今回も相当なボリュームでした。
江波中は100時間を超える勉強時間になっています。
国泰寺はさらに1週長かったため、大変な時間となっています。
各学年の結果発表(江波中以外は人数が少ないため非掲載)
江波中1年
今回は一番厳しい思いをする第2回テストです。
1年生は比較的簡単だった第1回テストと比べて、平均点が50点くらい下がってきます。
結果はどうだったんですか?
1年生の5教科の平均点は、353点です。
一年生は第1回テストの塾平均が384点でした。
353点はなかなか皆さん頑張ってくれたと思います。
ちなみに去年の先輩の平均点にも勝っています。
1年生エライ!
江波中2年
2年生は第2回テストちょっとだけむつかしくなります。
去年のデータだと第1回に比べて20点くらい平均点が下がっています。
ほほう?それで?
2年生の平均点は344点でした。
なんと自己ベストを更新した生徒が5人もいました。
第1回テストと比較して平均点が40点も上がっています!!!
2年生もエライ!
江波中3年
3年生はだんだん入試を意識した問題になっていきます。
回を重ねるごとにむつかしくなっていく感じです。
去年のデータでは毎回30点づつ平均点が下がっていました。
どんどん難しくなってる!
頑張るしかない!
今回結果は、第1回303点→第2回290点とちょっとだけ下がった感じです。
かなり皆さん頑張ってくれたのではないでしょうか。
さすが3年生!
テスト終わりのご褒美
私は普段かなり厳しいつもりですが、頑張っている子には超甘いです。
テストが終わったらご褒美があります。
去年まではテスト終わりのご褒美はみんなにジュースを買ってあげていました。
でも今年からは、ジュース+アイスになっています。
今回もう寒くなってきていたので、アイスよりもお菓子が良いという人が結構いました。
ですので、今後はジュース・お菓子・アイスの中から2つ選んで組み合わせるご褒美にしたいと思います。

↑geminiに描いてもらったらすごいメルヘンになりました。
先生私はご褒美もらえるのあと1回です。
良い子Aももう中3ですね。早いものです。
このブログの開設とともに登場していた良い子Aも3年生になりました。
来年からどうしましょう・・・
どら座衛門と一緒に暮らしているのびのびした人みたいにこれ以上年を取らない設定にしましょうか。
何にも考えていませんでした。
良い子Aをそのまま高校に進学させて、良い子Bを中学生にするという方法もありかと思います。
そうすると、小学生の良い子Cが必要になってきますね。
先生高校生になったらご褒美は?
ありません。

コメント