江波集会所の教室編
前回は小学部兼面談室のホワイトボードを取り付けていきましたが、今日は江波集会所のホワイトボードを取り付けていきます。
やり方は前回と全く同じ!もう楽勝です。
まずは突っ張り棒をつけていきます。
おおお!ほとんど同化しているくらい違和感なくはまりました。
先生、出来ました!
机といすも設置して完成!
窓としての機能はちゃんと残していますので、普通にベランダにも出られますし、カーテンの機能も保持しています。
これがDIY【Do It Yoshidaself】の力!
なんて調子に乗っているときに、机がぐらぐらしているのに気が付きました。
ちょうど工具を持っていたので、早速ねじを締めてぐらぐらしないようにしていきました。
すると、その中の1台にもうねじ山がナメていてどうにもならない状態になっている物があることを発見しました。
これは上下のねじが両方ともナメていて、非常に危険な状態です。
このタイプの机は、脚と天板がこの二本のねじで固定されているだけ、いつ天板が落ちてきてもおかしくありません!
と思っていたら、この机全くぐらぐらしませんでした。
ん?焦げてる?
なんと、アーク溶接でしょうか?見事に溶接されていました!!!
そういえば江波南は鉄工場などもある工業地帯、私ごときが考えるよりもプロフェッショナルがおられたようです。
こういう直し方があるんですね!いや、今日集会所に来てよかったー!いいもん見れた!
看板編
DIY【Do It Yoshidaself】大好きな私、当然看板もDIYします。
まずは看板本体です、これはプリンターで印刷したものを、ラミネートしただけのものになります。メンディングテープなどで仮止めしていきます。ここが一番めんどいかもしれません。
つなぎ終わったら、ボードに張っていきます
これでペラペラのラミネートフィルムに強度が出ました。
プラダンというものだそうです、もともと何に使うものかは知りません。
このまま吊るすと、たぶんそのうち破れると思いますので、穴をあける予定の場所に、ダクトテープを貼っていきます。
強度を出すために、今回は3重にして貼りました。
キリがなかったので、無理やりドライバーで穴をあけました。
結束バンドで取り付けて完成!
現在進行形の設備
実は、まだインターネットが来ていません。
3月末に回線が来る予定だったのですが、契約しようとした会社が、集会所等公共の建物に対して工事することが出来ない業者さんだったようです。
集会所にインターネットを引くためにはNTTさんに頼まないといけないようでした。
先生、パソコン使う講座どうするんですか?
しばらくテザリングで耐えます。
3週間以内には開通するはずなので、ちょっと我慢です。
一応授業は出来る状態になりましたので一安心!
非常にありがたいことに新規開校の個人塾にもかかわらず、月曜から土曜まで毎日授業があります。
なんと幸せなことでしょうか!
がんばるんば。
コメント