本館でのテスト対策

塾長ブログ

マンションとは違うのだよ

今回のテスト対策から本館も使用しています。

小学生がいない時間帯は中学生が利用することを想定して作成した自習ブースです。
みなさん集中できているでしょうか。

こちらの講義室は対策授業をしたり、質問対応をしたりします。
さらにもう一部屋、2階では中3女子が勉強しています。

こちらは高校生用に買ってきたちょっとラグジュアリーなブースです。
実はパーツが足りず、真ん中のブースに天板が無いため適当な机を置いています。

夏までには天板取り付けますのでもう少し待ってください。

なんか真ん中だけ余り物で作った感が・・・

ホームセンターで天板をカットしてもらってから取り付けます。
ただ、別のことも考えているのです。

2階の座席数

2階はそこまで多くの座席数を確保できているわけではありません。
このお家は2階が5.5畳と4.5畳ですので、今のところ12席しかないのです。

この状態ですね。
そのうちパンクするのはしょうがないのですが、出来るだけ席数を増やしたいところです。
2か月ほどこの配置で使ってみましたが、ブログを書いていたらちょっと増やせそうなアイデアが出てきました。

この配置であれば、14席確保することが可能です。
思いついたらすぐやりたい私は、速攻で2階をこの配置に変更しました。

ほれ!このように!!
今は長机を置いていますが、ここにも壁を作ってブースにします。
1階のブースは横幅60cmですが、ここは広めにとって、横幅90cmで作っていきます。

ついでに、集会所第2教室から引き揚げてきたホワイトボードをこの教室に貼り付けました。

普段使うことは無いと思いますが、どうしても部屋が足りない時に使える教室が確保できたと言う感じです。

ありがとう集会所第2教室

本館も整備がある程度おわり、1階講義室での創作活動もひととおり終わりましたので今後は中3女子と中1の授業は本館で行うことになります。
中3男子と中2は引き続き集会所です。
(自習は本館です)

集会所第2教室を使うことは今後基本ありません。
去年の10月から使い始めて約9ヶ月ほどお世話になりました。
ありがとうございます。

この教室を一番使っていたのは去年の3年生です。
彼らに遅れること2か月でこの教室も卒業となります。

本部校舎の部屋数が足りないので、まだ集会所第1教室にはお世話にならざるを得ませんが、出来るだけ早く教室不足も解消したいと考えています。

先生マンションの1階が空いているようです。

そうなんです・・・ですがちょっと微妙な間取りなんですよね。

数か月前なら飛びついたと思いますが、今となっては微妙です・・・・
タイミング悪いですね。

今狙っているのは本部校舎と同じ敷地にある空き家です。
大家さん貸してくれないかな・・・

ちなみにこちらが現在借りている本部校舎の間取りです。

で、こっちが空き家の間取り。
(外から測ってみた予測図面です)

広い!!!

そうなんです。どう見てもいま借りている一軒家よりも2部屋多かったです。
しかも8畳間もありそうでした。

正直とんでもなく優秀な物件です。
ただ、大家さん曰く『貸に出す予定はない』とのことです。
大家さん、時々校舎の近くに来ていますのでじっくりコミュニケーションを取って貸してくれるように頑張ってみようと思います。

もし、大家さんがここを貸してくれたら今いる本部は高校生館にします。
そして、新しく借りた校舎の1階を小・中学部講義室、2階を小学部プラクティス兼中学部自習室にしていきます。

大家さん!お願い!


コメント