南の風ebaあそび出店

塾長ブログ

パン屋さんにさそってもらえました!

どうやらまた私の出番のようです。

すきですねー

ぱんやさんにいろいろ聞いたのですが、どうやら食べ物やを出店してくれる団体が少なくて困っているようでした。
古本市が出来ないのではなく、食べ物屋が少ないから出してほしかったらしいです。

おまかせください。

やるきまんまんですね。

今回はちょっと冒険してみようと思います。
小学部で1店、中学部で1店出そうと思います。
前回は赤字が半端なかったので、今回は赤字にならないようにしていきたいものです。

出店構想

小学部

小学部は簡単なもので行こうと思います。
おそらく一番簡単なのはフライパンで焼くだけのフランクフルトでしょう。

去年、江波っ子ハウスの小学生が自分で焼いていましたのできっと簡単です。
いくらくらいで販売するといいですかね?

吉田家御用達の業務スーパーでこんなのが売っているようです。
多分1本90円位で容器やソースも入れて150円位で作れるんじゃないかと思います。
300円位で売ると赤字にならないと思います。
去年やっていた人にあとで聞いてみましょう。

容器は前回と同じように紙コップで行こうと思います。
400本くらい売れるかな?

中学部・高校部?

*中1・2は定期テスト前日、中3は入試直前なので実質高校部ですね。

揚げ物でいきます。
業務スーパーで購入出来て簡単に作れるものは何でも揚げてしまいましょう。
ただし、チュロスはもうやりません。

あれ大変でしたよね・・・・

夜店で暗かったのも有りますが、かなり難しかったです。
原価は相当安いのですが、解凍してから揚げることが出来ません。

凍った状態で揚げないとダメなんですよね・・・

その結果時間はかかるし、火力を上げたら焦げるし・・・
もしチュロスをやるのであれば、事前に軽く揚げておいたものを現地で2度揚げするといいんでしょう。

そこで次の候補はこちらです。

これです!
絶対外さないでしょう!!
これも300円ならいいんじゃないかな?

そしてこれも外せません!
確か1kgで400円位だったはずです。
一袋で5カップくらいは作れるかな?
これもきっと300円で売れば赤字にならないでしょう。

どちらも容器は紙コップでOKです。

機材の増強

前回使った機材
★コンロ×2台
★長机×3台
でした。

長机はまだまだあるので買い足す必要はありませんが、2店出すのであればコンロは増やさなければいけないでしょう。

本当はこういうのも欲しいですね。

おいくら万円するんですか?

たぶん10万円くらいします。
PREFIXの名前も入れて小中高各1幕買うとこれだけでも30ですね・・・

あ・・やばい、ほしいかも。
まぁ、そのうち余裕が出来たら広告費で買いましょう。

コメント