今年の小学部
プラクティス(練成)クラス・プリペアークラス

午前中のプラクティスの様子です。
こちらは第二教室を授業形式ではなく演習形式に並び替えた座席です。
みんなよく勉強していますね。
本校は通常授業で算数・国語・英語を勉強しています。
ですので、夏期講習会のテーマは理科・社会となっています。
練成クラス・プリペアークラスは夏期講習中に該当学年の理科と社会を全範囲学習します。
(一部例外あり)
きっと2学期から、理科と社会のテストでいい点を取ってきてくれることでしょう。

こちらは第一教室です、2教室併せてプリペアークラスと練成クラス合同で勉強しています。
本校は現在プリペアークラス16名、練成クラス20名在籍していますが全員一度に登校しても大丈夫です!
去年は補助席出したり、階段に座っている子いましたから・・・。
あれはあれで、たのしかったです!

これですね、右真ん中の子なんて席に着くためには机の上を歩いていかねばなりませんでした。
だいぶ快適になりました、我ながらDIY頑張ってよかったです。
受験クラス

こちら受験クラスの午前中の様子です。
受験クラスは午前中パソコンを使って理科と社会の勉強をしています。
現在6受は全員指定席になっていますが5受は自由席の状態です。
来週には5受も指定席にしようと思っていますので楽しみにしておいてください。
実は写真を見ていて気が付いたのですが、お兄ちゃんが座っていた席に毎回座っている子がいます。
偶然か・・・それとも運命のいたずらか・・・

こちらは入り口からの写真ですね。
次は授業風景です。

こちらは5年生受験クラスです。
5年生は現在練成クラス14名、受験クラス8名の大所帯です。
この学年は大手塾よりも人数の多い学年になってしまいました。
5年生受験クラスは、この夏休み実際の入試問題に挑戦してがんばっています。
6年生受験クラスは通年と同じ授業をしています。
今年の中学部

中1・中2夜の部は宿題片付け大会です。
みんな8月6日までには絶対宿題を終わらせるように頑張ってくれています。
私はさらに、ご褒美を狙っています!
中1・中2は7月31日までに宿題が終わっていたらジュースとアイスのセットをご褒美で買ってもらえます!
中3は?
ありません!!

こちらは中3男子の勇士です。
(空席がありますので、参加者募集中です)
中3の時間割
09:00~10:00 自習室
10:00~12:00 ICT社会
13:00~15:00 自習室
15:00~18:00 数学・英語・理科授業
19:00~21:40 自習室
スーパーハードモードです。
これに耐える力がつけば、大学入試でも負けない学習力が身につくでしょう。
今年の高校部

高校生になると学校の宿題がかなりのボリュームです。
この机の主は毎日朝から自習室にこもって勉強しています。
超偉いです。

こちらはスタディサプリをしている2年生です。
2年生の数学カリキュラムは、夏休みにスタディサプリを使って数学ⅡBCの全範囲学習をしていきます。
そして2学期からは一斉クラスで数学ⅡBCの演習をしていくことになっています。

夏期講習とは関係ありませんが、手ぶらで塾に来ても勉強できるように色んな問題集が貸し出されています。

最後にプチDIYしました。
なんと開校以来存在しなかった傘置き場がついに出来ました。
材料は、撤去したクローゼットの中にあったパーツです。
それでは皆さん、夏期講習頑張っていきましょう!
コメント